弁護士・事務所紹介
アリエ法律事務所について
アリエ法律事務所は,刑事事件,家事事件,労働事件などを中心に,
個人の方や企業の抱える問題に対応する法律事務所です。
特に,罪に問われた人/障害のある人/子ども/女性/労働者など,
社会的に不利な立場に置かれた方の権利を守る活動に力を入れています。
アリエ(allie)とは,フランス語で,「仲間」「同盟」を意味します。
そして,その語源となったallierは,様々な・異なるものを
「調和させる」という意味をもちます。私たちも,みなさまと一緒に
仲間として問題に立ち向かっていきたい,異なる立場の人が調和して
共に生きることのできる社会にしたいという思いで,この名前を付けました。刑事事件(裁判員裁判を含む)・少年事件・家事事件(離婚,相続,遺言など)・労働事件などなど,様々な問題に対して,解決に向けて真摯に対応していきます。
当事務所は,東京都千代田区(最寄駅:淡路町,小川町,新御茶ノ水,
神田,御茶ノ水)に所在しています。東京,神奈川,千葉,埼玉をはじめ,他のエリアの事件にも対応可能です。まずはお気軽にご相談下さい。
弁護士紹介
大谷恭子 Otani Kyoko

経歴
| 1974年3月 |
| 早稲田大学法学部卒業 |
| 1978年4月 |
| 弁護士登録(第二東京弁護士会) |
| 1980年5月 |
| 新橋法律事務所 |
| 1983年4月 |
| 四谷共同法律事務所開設 |
| 2013年4月 |
| 弁護士法人 北千住パブリック法律事務所 所長(東京弁護士会) |
| 2017年4月 |
| アリエ法律事務所 |
非常勤職
| 1983年~1994年 |
| 北区労政事務所相談員・労政協議会学識委員 |
| 1990年4月~2000年3月 |
| 東京家庭裁判所調停委員 |
| 1995年~1998年 |
| 東久留米市男女平等推進会議議長 |
| 1997年~2006年 |
| 北区男女共同参画推進区民会議議長 |
| 1998年4月~現在 |
| 日本女子大学非常勤講師(共生の法律学) |
| 1999年4月~2002年3月 |
| 東京女子大学非常勤講師(社会と人権) |
| 2003年4月~2012年3月 |
| 沖縄大学客員教授(国際人権・共生の法律学) |
| 2003年4月~2006年3月 |
| 北区男女共同参画センター・コーディネーター |
| 2006年5月~2009年3月 |
| 東京拘置所刑事施設視察委員会委員長 |
| 2010年1月~2012年7月 |
| 内閣府障がい者制度改革推進会議構成員・障害児支援作業チーム座長 |
| 2012年7月~2014年5月 |
| 内閣府障害者政策委員会委員 |
所属委員会・団体
著書・論文
| タイトル |
| 共生社会へのリーガルベース |
| 出版社 |
| 現代書館 |
| 発売年 |
| 2014年 |
| タイトル |
| 死刑事件弁護人 |
| 出版社 |
| 悠々社 |
| 発売年 |
| 1999年 |
| タイトル |
| それでも彼を死刑にしますか |
| 出版社 |
| 現代企画室 |
| 発売年 |
| 2010年 |
柳原由以 Yanagihara Yui

経歴
| 早稲田大学大学院法務研究科修了 |
| 2010年 |
| 弁護士登録 |
所属委員会・団体
著書・論文
| タイトル |
| 子どもの権利 ガイドブック |
| 出版社 |
| 明石書店*共著 |
| 発売年 |
| 2017年 |
| タイトル |
| 合理的配慮,差別的取扱いとは何か |
| 出版社 |
| 解放出版社*共著 |
| 発売年 |
| 2016年 |
| タイトル |
| 詳説 障害者雇用促進法 |
| 出版社 |
| 弘文堂*共著 |
| 発売年 |
| 2016年 |
| タイトル |
| 今日からできる障害者雇用 |
| 出版社 |
| 弘文堂*共著 |
| 発売年 |
| 2016年 |
| タイトル |
| Q&A 障害者差別解消法 |
| 出版社 |
| 生活書院*共著 |
| 発売年 |
| 2016年 |
| タイトル |
| 障がい者差別よさようなら! |
| 出版社 |
| 生活書院*共著 |
| 発売年 |
| 2014年 |
| タイトル |
| 弁護士になろう!!☆8人のチャレンジ☆ |
| URL |
| >>こちらをクリック |
ご相談いただいた方のお気持ちを受け止め,方針を示し,一緒に悩み考えながら進んでいくことが弁護士の仕事だと思っています。
家事,民事を中心に,家族・子どもに関することや障害に関する事ことを多く扱っています。
一人では辛いと思った際には,是非ご相談下さい。
家事,民事を中心に,家族・子どもに関することや障害に関する事ことを多く扱っています。
一人では辛いと思った際には,是非ご相談下さい。
牧田 史 Makita Aya

経歴
| 2010年3月 |
| 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 |
| 2012年3月 |
| 慶應義塾大学法科大学院修了 |
| 2013年12月 |
| 弁護士登録(第66期) |
| 2013年12月 |
| 東京弁護士会の公設事務所である弁護士法人北千住パブリック法律事務所に入所 |
| 2017年1月 |
| アリエ法律事務所開設 |
所属委員会・団体
著書・論文
| タイトル |
| 更生支援計画をつくる—罪に問われた障害のある人への支援 |
| 出版社 |
| 現代人文社 |
| 発売年 |
| 2016年*分担執筆 |
| タイトル |
| 新・実践刑事弁護—昇平弁護士奮闘記 |
| 出版社 |
| 現代人文社 |
| 発売年 |
| 2016年*分担執筆 |
| タイトル |
| 少女・若年女性を支援する人のためのマニュアル |
| 一般社団法人若草プロジェクト |
| タイトル |
| 少年のための少年法 |
| 出版社 |
| 旬報社 |
| 発売年 |
| 2022年※監修 |
深谷太一 Taichi Fukaya

経歴
| 2012年 |
| 東京大学卒業 |
| 2014年 |
| 弁護士登録(第67期) |
| 2021年 |
| New York University School of Law LL.M.卒業 |
| 2024年 |
| アリエ法律事務所入所 |
ご相談いただく方のお話に耳を傾け、対応させていただきたいと考えています。
吉村美樹 Miki Yoshimura

経歴
| 神戸大学法学部卒業 |
| 神戸大学法科大学院修了 |
| 最高裁判所司法研修所(高松地方裁判所配属)修了 |
| 弁護士登録 |
| 都内法律事務所にて勤務 |
| 2024年4月アリエ法律事務所入所 |
資格
吉國聖二 Shoji Yoshikuni

経歴
| 2009年3月 |
| 九州大学農学部卒業 |
| 2011年3月 |
| 京都大学大学院農学研究科修了 |
| 2011年4月 |
| 株式会社リクルート |
| 2016年10月 |
| 株式会社ユニクロ |
| 2021年3月 |
| 早稲田大学大学院法務研究科修了 |
| 2023年12月 |
| 弁護士登録(第76期) 都内法律事務所入所 |
| 2024年3月 |
| アリエ法律事務所入所 |
資格
ご相談いただく方の不安や苦しみを少しでも軽くできるように親身になって対応いたします。
「あなたに相談してよかった。」と思っていただけるよう尽力して参ります。
「あなたに相談してよかった。」と思っていただけるよう尽力して参ります。


